ビジョン

 

共に創る、フェアな地域社会へ

 

私たちは、誰もが地域の未来づくりに参加できる社会を目指しています。
現代社会では、無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)により、
様々な機会格差が生じています。

性別、年齢、立場を問わず、すべての人が対等なパートナーとして地域づくりに関われる
それが、私たちの目指す姿です。

当研究所では、「地方創生」「フェアネス(公平性)」をキーワードに、
新しい地域社会の在り方を探求しています。

国内外の先進事例研究や対話の場づくりを通じて、
実践的なソリューションを生み出していきます。

どんなライフステージでも
女性が輝ける地域づくりへの挑戦

 

私たちは、2024年度から社会的インパクトマネジメントの手法を用いて
「どんなライフステージでも女性が輝ける地域~宮城~」を地域ビジョンに、
地域内外の企業、行政、金融、専門家等と連携し課題構造の可視化やインパクト指標の設定、
事業開発を実施してまいりました。

その成果として、地域に住む女性の可処分時間や可処分所得の問題を深く調査分析し、
まとめあげたインパクトレポート(社会的インパクト目標とその達成に向けた取組内容)
を作成しました。

<地域ビジョンイメージ>

地域ビジョン_2025-01-28 112142

 

上記の取組をきっかけに始まった「地方創生・フェアネス共創研究所」は、
地方創生とフェアネスをテーマに、皆様との学びと対話の場をつくります。


具体的には、情報発信やセミナー開催、個別相談などを通じて、
新しい価値の創造に取り組んでまいります。

 

随時、イベント情報や各種資料を更新してまいりますので、ぜひご確認ください。
また、ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

「どんなライフステージでも女性が輝ける地域」インパクトレポートサマリーはこちら